住まいや店舗、管理しているマンションの床や壁のタイルに、浮きやひび割れ、欠損は生じていませんか?
外壁タイルの場合は、温度差などの影響により膨張・収縮しやすいため、劣化が進んでいる可能性大。
そのままにしておくと、劣化部分から雨水が浸入し内部の建材を傷めたり、雨漏りの原因になることも…。
また、タイルが剥落し事故が起きるというケースも少なくありませんので、早急に対処するようにしましょう。もちろん、目地部分の補修工事も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
以上の様な症状が見られる場合は、タイルの補修工事を行うようにしましょう。
タイルの浮き補修
タイルの浮き部分に、エポキシ樹脂を注入。
下地とタイルをしっかりと接着させ、タイルが剥がれ落ちるのを防ぎます。
タイルの欠け補修
欠損しているタイル周りの目地に切り込みを入れ、欠けている部分のタイルを除去し、新しいタイルに張り替えます。
周囲のタイルが傷つかないよう、慎重に行います。
目地の切れ・痩せ補修(シーリング工事)
欠損しているタイル周りの目地に切り込みを入れ、欠けている部分のタイルを除去し、新しいタイルに張り替えます。
周囲のタイルが傷つかないよう、慎重に行います。
タイル張り替え
部分張り替えはもちろん、全面張り替え工事もお任せください。
同じ外壁や床部分でも、日当たりなど環境によって劣化具合は様々。
現地調査では、そういった部分も細かくチェックし、最適なプランをご提案いたします。
ビル・マンションを中心に戸建ての防水工事もお任せください!
防水工事は、建物を雨風や紫外線から、長期的に守るために行われます。
どんな建物にも必ず施される、建物にとって無くてはならない工事の一つです。
そんな防水工事の大切さを知っている私たちだからこそ、施工において手を抜くことはありません。
丁寧に施工をおこない、長持ちする防水工事をいたします。
防水には様々な工法があるため、建物の種類や大きさ、構造によってベストなものを選ぶ必要があります。
今までビルやマンション等の防水工事を多数手掛けてきた当社なら、ご予算に合わせて適切な工事をご案内いたします。
塗る工法、『塗膜防水』
液状の防水材を塗ることで、防水層を形成していく塗膜防水。
ウレタン防水やFRP防水が主流で、つなぎ目がなくシームレスな仕上がりが特徴です。
そのため、凹凸がある屋上や複雑な形状の現場などにも対応可能◎
定期的にトップコートを塗り替えることで、防水性を維持できます。
『貼る』工法、『シート防水』
防水シート(塩ビ樹脂系・合成ゴムなど)を、専用の接着剤で貼り付けていくシート防水。
耐久性・耐候性が高く、床面に亀裂が複数ある現場には特に向いてます◎
ただし、シートのつなぎ目部分はデリケートなため、凹凸などがある複雑な形状の現場には、この工法はオススメしないケースもあります。
『塗る+貼る』工法、『アスファルト防水』
最も長い間防水工事として採用されている、信頼性の高いものがアスファルト防水です。
液状のアスファルトと、アスファルトシートを積層し、丈夫な防水層をつくり上げていきます。
外壁同士や窓サッシ・玄関サッシなどの部材の“つなぎ目”に見られるゴム状の素材が、「シーリング」。
一見目立たない存在ですが、雨水や湿気などの水分の浸入を防いだり、部材や外壁同士の隙間を塞ぎ気密性を保持したりなどの重要な役割を担っています。
外壁部分だけでなく、水回り設備設置時の接着剤としても用いられます。
打ち替えの目安は約10年と言われていますが、立地環境や施工した職人の腕によっても、大きく左右されるもの。
適切な時期を逃さないよう、シーリング部分を定期的にセルフチェックすることをおすすめします。
ひび割れ
シーリング自体にひび割れや亀裂が走っている状態。
紫外線や経年劣化が原因です。
やせ
経年劣化に伴ってシールそのものがやせ細っている状態。
施工時におけるシールのボリューム不足が原因の場合も…。
はがれ
サイディングボードの断面から剥離してしまっている状態。
紫外線による痩せが原因ですが、施工不良が原因となっているケースもあります。
外壁塗装はビルやマンション、住まいを美しく見せるためだけのものではありません。
最大の目的は、塗膜で建材をコーティングし、建物を雨・湿気などの水分や紫外線・砂埃から守ること。
しかし、一度塗ったからと言ってその効果が永遠に続くわけではありません。
10年を目安に塗り替えを行うようにしましょう。適切な時期に塗り替えを行うことで、建物の寿命を延ばすことが可能です。
防水効果の低下による害虫の発生
塗膜が落ちると、建物の防水機能が低下します。
その結果コケやカビが発生し、さらに症状が進行するとシロアリを呼び込む事態に…。
そうなると、塗り替え工事だけでなく害虫駆除まで必要になってきます。
機密性・断熱性の低下
塗膜が落ちると、外壁材の耐久性が大きく低下。
そこからひび割れに繋がり、外壁(特にサイディング)が反り始め、外壁部分にあらゆる隙間が生じます。
そうすると機密性・断熱性がダウンし、夏は暑く冬は寒い住空間になってしまいます。
外壁内部の劣化が進行
劣化部分から水分が浸入すると、建物内部の腐食が進行。
建材は脆くなり、小さな地震などでも外壁が崩れてしまうリスクが高まります。
マンションやハイツのオーナー様、こんなお悩みはありませんか? 「廊下階段の掃除が大変」「入居者の足音が響いてうるさい」「床塗装はしたいが、通行止めは避けたい」 こんなお悩みをお持ちの方にオススメしたいのが、長尺シート。 長尺シートとは、滑りにくく、掃除も簡単さらに遮音効果もある床専用のシートです。 そんな長尺シートのメリットをご紹介いたします!
【1】足音が響かない!遮音効果
長尺シートに変えられたお客様の多くが「以前に比べて足音が響かなくなった」と仰られています。
塗床やモルタルなどの固い床面には、ハイヒールや革靴で歩いた際の足音が気になるもの。
そういった音を吸収し、抑制する効果があります。
【2】雨でも滑りにくい!防滑性能
塗り床やモルタルは雨水で足元が滑りやすくなりますが、長尺シートは表面が凸凹でクッション性があるため、滑りにくくなっています。
【3】お掃除簡単!清潔空間
メンテナンスが楽チンなのも長尺シートの魅力の一つ。
通常の汚れ程度であれば、水拭きだけで問題なく落とすことができます
。
長尺シートの素材自体にも汚れにくい防汚性能がついています。
【4】高級感のでる意匠性
様々なカラーやデザインが展開されている長尺シート。
落ち着いた質感のため、簡単に高級感を出すことができます。
【5】長時間の通行止め不要
塗り床の塗装では、半日ほど通行止めにする必要がありますが、長尺シートはその心配がありません。
施工中の数時間のみ規制をかけるだけなので、入居者様の生活に支障をきたす心配はありません。